コラム

職場の馴れ合いの改善方法

2023.08.16

「職場の人間関係が馴れ合い状態で、仕事が全然進まない…」

 

そんな悩みをお持ちではないでしょうか。

 

馴れ合いのある職場だと、意見交換の場で、相手に対して否定的な意見を持っている場合、相手に遠慮して、あえて意見を言わないといったことが起こります。

 

また、指導しなければいけないのに、相手との関係を優先して、適切な指導をしないということが起こり得ます。

 

そうなってしまうと、チームの目標を達成できなくなってしまうため、馴れ合いの状況を改善しなければいけません。

 

今回は、職場の馴れ合いの改善方法について解説します。

職場が馴れ合いの状態になる原因とは

なぜ職場が馴れ合いの状態になってしまうのでしょうか。

 

以下で、その原因について見てみましょう。

コミュニケーション不足

上司と部下のコミュニケーションがうまく取れていないと、事業目標が共有されないため、部下は効率的に仕事ができず、馴れ合いが増えてしまうことがあります。

暗黙の了解が多い

暗黙の了解が多くなると、職場での馴れ合いが増えます。

 

というのも、暗黙の了解は、明文化されたルールではないため、仕事の進め方が従業員によって異なったり、業務が非効率的といった、たくさんの無駄が生じるからです。

 

そうなると、職場の雰囲気が悪くなり、従業員の離職も考えられるでしょう。

派閥がある

職場で気が合う従業員同士が結束して派閥を作ると、仕事より人間関係を優先して、仕事に悪影響を及ぼすことがあります。

 

会議で発言をする時も派閥を気にして、相手に反することを言わないなど、有意義な意見が出なくなる恐れがあります。

 

人間関係の派閥が多い職場では、馴れ合いが続いて、負のスパイラルに陥ってしまいます。

職場の馴れ合いをやめるべき理由とは

従業員同士が会話をしないより、職場でコミュニケーションがたくさんある方が、職場の雰囲気がいいように思えます。

 

ですが、コミュニケーションが、馴れ合いであると、事情が違ってきます。

 

では、なぜ職場における馴れ合いがよくないのか解説します。

意見交換ができず成長が止まる

部署の目標を達成するためには、業務を効率化し、意見交換することが必要です。

 

ですが、職場に馴れ合いの状況があると、提案したり改善することがしにくいため、目標達成や業績に悪い影響を及ぼすリスクがあります。

緊張感がなくなり、ミスが増える

馴れ合いの状況が職場にあると、従業員の緊張感がなくなります。

 

ミスをしても、まあいいかで終わってしまうと、やるべきことをきちんとやるという意識がなくなってしまい、緊張感がなくなります。

 

そうすると、ミスにミスを重ねて、業務の質が落ちてしまい、チームの目標からどんどん遠ざかってしまいます。

否定的な意見や反論がなくなる

職場の人間関係が馴れ合いになっていると、否定的な意見を言ったり、反論がしにくくなります。

 

ミーティングで反対意見を言ってしまうと、どう思われるかが気になってしまい、自分の意見を述べられなくなります。

 

そうなると、イエスマンが増えてしまい、事業に悪影響を与えます。

仕事に集中できない

仕事で馴れ合いが発生していると、余計なコミュニケーションを取らなければいけません。

 

例えば、勤務中の長時間の雑談や会議でテーマ以外の話をすることが挙げられます。

 

仕事と直接関係のない無駄な時間が増えるため、生産性が低下してしまいます。

馴れ合いを改善する方法

職場での馴れ合いは、組織にとってマイナスでしかありません。

 

では、どうしたら馴れ合いを改善できるかについて見てみましょう。

目標を明確にする

職場の人間関係が馴れ合いにならずに、チームワークを強化するには、目標を明確にするといいでしょう。

 

目標が明確であると、各従業員のやるべき業務も明確になり、業務に集中できるからです。

 

従業員が同じ目標に向かって業務に邁進すると、馴れ合いもなくなっていきます。

勤務中と勤務時間外のメリハリをつける

従業員は、仕事をしに会社に来ているので、勤務中と勤務時間外の対応を分ける必要があります。

 

勤務中は、従業員同士が意見を出し合ったりして、成果を出すために業務に集中しなければいけません。

 

勤務中と勤務時間外のメリハリをつけると、勤務中はパフォーマンスを高めて業務に取り組めるため、職場の馴れ合いがなくなります。

まとめ

馴れ合いのない職場では、反対意見や改善案を伝え合うことができるため、ミスやトラブルが出ても、すぐに改善できます。

 

職場の馴れ合いを改善するには、勤務中と勤務時間外での対応を変えて、自由に意見を述べれる環境を作ることが重要です。

一覧を見る