ダメな経営者の特徴とは?会社を倒産させない秘訣
2024.09.13
社長は、会社のトップに立つ人間だからこそ、リーダーシップが求められ、従業員を導くのにふさわしい人間であってほしいものです。
ですが、会社の業績は、社長の言動や資質に左右されることがあり、従業員がどのように努力しても、経営者がダメでは、会社は倒産してしまうことがあります。
今回は、会社を倒産させかねない経営者の特徴と倒産させないための秘訣を解説します。
ダメな経営者の特徴とは
ダメな社長には共通点があります。
では、どんな共通点があるのか、ダメな社長の特徴をご紹介します。
感情の起伏が激しい
急に怒るなど感情の起伏が激しく、その日の気分によって言動や態度が変わることは、ダメな社長の特徴です。
感情の起伏が激しいと、従業員は社長の顔色を伺うようになって、働きづらい環境が生まれてしまい、従業員が離職してしまう可能性があります。
思いつきで行動する
流行に飛びついて、後先を考えず、思いつきだけで行動することも、特徴の1つです、
すぐに儲かりそうという理由で、事業を始めてしまいます。
ですが、綿密な事業計画やリスク管理を考えて、事業を行うことが経営者に欠かせないため、従業員のモチベーションも下がってしまうでしょう。
状況判断能力に欠ける
低迷している売り上げに対して改善策を出さなかったり、不採算部門を放置しておく経営者は、危機感がありません。
そのような場合、不振な原因を突き止め、不採算部門を閉鎖するといった判断をする必要があります。
会社の経営がうまくいくかどうかは、時代の先を見て、必要なところに人材などのリソースを集める「選択と集中」ができるかどうかにかかっています。
成長しようとしない
会社を経営するのであれば、社長自身が成長しなければいけません。
社長は、会社のすべてに責任を持って、問題が起こったら迅速に解決しなければいけないため、社長は、常に勉強をして、成長しつづける必要があります。
成長するための勉強を怠ると、競合他社に追い抜かれて業績が悪化したり、従業員の働く意欲がなくなり、優秀な従業員が退社するといった結果につながってしまうでしょう。
明確な指示を出せない
従業員に明確な指示が出せないことも、ダメな経営者の特徴です。
社長が、経営状況や業務を把握していなければ、具体的な指示は出せません。
そうなると、従業員が自分で判断して仕事をしてしまうため、会社の進むべき方向がずれたり、業績の悪化を招いてしまいます。
従業員に対しての愛情がない
従業員が成果を出した場合、その頑張りを褒めないと、従業員のモチベーションは低下します。
また、残業しても、残業代が出ないと、従業員は、他の企業への転職を考えるでしょう。
社長がそういった配慮できないと、従業員が退職して、会社が倒産する危機に陥いることもあるでしょう。
労働環境を改善しない
政府主導で、働き方改革が推進されていますが、残業の削減など働き方改革に興味がなく、実施しない経営者もいます。
働き方改革は、従業員のライフワークバランスのためにも必要なため、積極的に取り組みましょう。
休暇を取得した従業員を悪者扱いする
有給休暇を取得した従業員に対して悪口を言うなど、悪者扱いすることがあります。
ですが、有給休暇の取得は、労働者の権利です。
休むことは悪いことではなく、仕事に集中して取り組むために必要なことです。
ダメ経営者が会社を倒産させないための方法
ダメ経営者の特徴を見てきましたが、ダメ経営者が会社を倒産させないためには、どうしたらいいのでしょうか。
では、ダメ経営者が会社を倒産させないための方法を見てみましょう。
経営状況を把握して、資金繰りを意識する
資金がなくなってしまうと、倒産してしまうため、経営状況を把握して、資金繰りを意識しましょう。
例えば、売上や利益は、決算書を作成する時に確認するのではなく、毎月確認します。
毎月確認すると、その時の状況を踏まえた経営方針の修正が可能になります。
従業員が働きやすい環境を作る
従業員が働きやすい環境を作りましょう。
例えば、業務効率を上げるためのツールを取り入れたり、育休制度を導入するといったことが挙げられます。
そうすることによって、従業員は、仕事に意欲的に取り組むことができ、満足度が高まります。
ビジョンを明確にして周知する
会社としての、ビジョンを明確にしましょう。
ビジョンは、会社経営の軸となる考え方ですが、従業員が理解しやすいように分かりやすい内容にするといいでしょう。
また、全社的に、一丸となって仕事に取り組むために、従業員にビジョンを周知することが大切です。
まとめ
経営者は、大きな利益を生み出すか、倒産するかを大きく左右する立場です。
もしダメ経営者の特徴にあてはまっているのであれば、すぐに改善しなければいけません。
経営状況を常に把握し、従業員が働きやすい環境を整えて、より良い会社にしていきましょう。
コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」
起業したばかりの方やフリーランスは、自宅で仕事をする方が多くいます。
この場合、自宅住所を事務所の住所として登記してしまうと、自宅住所が一般公開されるため、自宅住所が誰にでもわかる状態になってしまいます。
そのため、ストーカーや嫌がらせ行為といった、思わぬトラブルが起こるリスクがあります。
ですが、自宅住所で登記しないで、バーチャルオフィスで住所を借りて、登記をすると、自宅バレを防ぐことができます。
ブルームは、東京都新宿区西新宿の一等地住所をレンタルしているバーチャルオフィスです。
月額300円という業界最安値で、西新宿の住所が借りられるため、気軽に利用できます。
リーズナブルな料金で住所を借りたい方は、ブルームの利用をぜひご検討ください。