会議案内メールを作成する時のコツと注意点
2024.08.08
初めて会議の案内メールを送ることになったら、どうしたらいいのか不安を感じるのではないでしょうか。
会議の開催をメールでする際には、正しい情報を分かりやすく伝えることが大切です。
そのためには、いくつかの押さえるべき点があります。
今回は、会議案内メールを作成する時のコツと注意点について解説します。
会議案内メールとは
会議案内メールとは、会議の日時や場所、会議のテーマなどの詳細を案内するメールのことです。
会議案内メールは、多くの参加者に理解できるように、簡潔でわかりやすく作成する必要があります。
会議案内メールには、以下の項目を記載します。
・宛名
・冒頭の挨拶
・会議開催告知
・会議詳細
・文末の挨拶
・問い合わせ先
会議案内メール作成のコツ
では、読みやすく、内容が正しく伝わる会議案内メールを作成するコツをご紹介します。
件名で何の会議かわかるようにする
メールの見落としがないように、件名を工夫する必要があります。
社内会議であれば【会議出席依頼】と件名に明記して、メールが埋もれないようにしましょう。
参加可否の返信が必要であれば、件名に【要返信】をつけます。
メールソフトによって異なりますが、多くの場合、長い件名は全文が表示されません。
「何の会議をするのか」や重要度を件名に記載しておくと、相手に伝わりやすくなります。
簡潔に内容を記載する
5W1Hを意識する
(Who(誰が)When(いつ)、Where(どこで)、What(何を)、Why(何故)、How(どのように))」を意識して、会議案内メールを作成しましょう。
また、会議の日時・開催場所・会議の内容などの要点が、ひと目でわかるように、箇条書きにするといいでしょう。
また、日時を告知する場合は、時間を「11:00」、「13:30」などのように24時間制で記述するといいでしょう。
見やすいレイアウトにする
記号や見出しの位置を揃えるだけでも整った印象を与え、メールを読みやすくできます。
資料を添付する
会議案内メールを作成する時の注意点
会議案内メールを送る時の注意点について、確認しておきましょう。
冒頭の挨拶は短くする
会議の2~3週間前に送る
会議の前日に、翌日の会議についてのメールが届くと、予定が入っていて参加できない人もいるでしょう。
会議の参加者が多いほど、スケジュール調整が必要になるため、会議の2~3週間前までには、会議案内メールを送りましょう。
会議直前にリマインドメールを送る
会議の参加者の中には、会議があることを忘れている人がいるかもしれません。
そのような事態を防ぐために、会議の前日や当日の朝に、「明日は(本日は)◯時より◯◯の会議よろしくお願いいたします」のようなリマインドのメールを送りましょう。
会議のキーパーソンが出席できなかった場合、会議が成立しなくなってしまいます。
ひな形を使って、返信しやすくする
毎日、たくさんのメールを受け取っていると、メールが埋もれてしまったり、返信が後回しにされることがあります。
また、メールの作成には時間がかかるため、返信にストレスを感じることもあるでしょう。
そのため、ひな形を利用すれば、下記のように、〇×で回答ができるため、メールの作成に時間を取られずに済みます。
【 】←参加の場合:〇 / 不参加の場合:×
ひな形を使うと、返信遅れや返信忘れを回避できます。
会議案内メールの例文:社外宛て
件名:〇〇のお打ち合わせの件
本文:
ご不明な点やご質問などございましたら、私〇〇までお知らせください。
当日は、何とぞよろしくお願い申し上げます。
==================
会社名+部署名
氏名住所
電話番号
携帯電話番号
メールアドレス
WebサイトURL
==================
会議案内メールの例文:社内宛て
自社の上司や関係者に会議の案内を知らせるメールの例文をご紹介します。
件名:【要返信】◯◯部 新商品の会議のお知らせ
本文:
◯◯部各位
お疲れ様です。
先日お伝えしましたように、新商品の会議を◯月◯日に行うことになりました。
詳細は以下のとおりです。
日時:◯月◯日(◯曜日)10:00〜11:00
場所:3階 会議室A
参加者:◯◯部全員
議題:新商品の企画
資料:本メールに1部添付
欠席の場合、◯日までに理由と一緒に、◯◯部長に連絡を入れてください。
よろしくお願いいたします。
==================
署名
==================
まとめ
会議案内メールは、簡潔でわかりやすいことが重要です。
メールが埋もれて確認されなかったり、何度もやりとりが発生しないように、コツを押さえたメールを作成しましょう。
また、参加者が会議を忘れないようにするために、会議案内メールは、前日や当日にリマインドメールを送信してアフターフォローをしておきましょう。
コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」
ブルームは、月額300円~というお手頃価格で東京都新宿区西新宿の一等地住所を借りられるサービスを提供しています。
新宿区西新宿は、日本有数のビジネス街です。
そのため、スタートアップ企業、個人事業主、フリーランス、副業をされている方などが、西新宿の住所を利用して、事業を行っています。
西新宿は、知名度が抜群のため、洗練された企業を演出するのに便利でしょう。
ビジネス一等地の優位さを利用して、仕事をしたい方は、ブルームの利用を検討してはいかがでしょうか。