チャットボットとは?
2023.03.09
「チャットボットという言葉をよく聞くけど、詳しく知らない…」という声をよく耳にします。
昨今、チャットボットのビジネス利用が進んでおり、企業のホームページやECサイトなどで見られるようになってきました。
AIやIoT(モノのインターネット化)の技術革新によって、チャットボットによる業務効率化やコストの削減、生産性の向上が期待されています。
今回は、チャットボットのメリットとデメリットなどについて解説します。
チャットボットとは?
チャットボット(chatbot)とは「対話(chat)」と「ロボット(bot)」を組み合わせてできた言葉です。
ユーザーからの質問に自動で返答してくれるプログラム(自動会話プログラム)のことを指します。
Webサイトを開くと、「質問がありましたら、お気軽にお問合せください。」とコンシェルジュのように話しかけてくるページをご覧になったことのある方も多いのではないのでしょうか。
チャットボットは、パソコンやスマートフォンの画面上でテキストによるやり取りをします。
チャットボットをビジネスで使うと、従業員がしていたお問い合わせ対応やカスタマーサポートを自動化することが可能になります。
チャットボットには、シナリオ型(人工無能型)とAI型(人工知能型)の2種類があります。
シナリオ型のチャットボットは、「チャットボットが選択肢を提示する」→「ユーザーが選択肢から質問内容に該当する項目を選ぶ」→「チャットボットがさらに選択肢を提示」→「ユーザーが選択肢を選ぶ」というやり取りを繰り返し、チャットボットが最後に回答をします。
AI型のチャットボットとは、ユーザーが入力した内容に回答するチャットボットのことです。
会話ログを学習し、正答率や会話の精度を上げていく仕組みがあります。
チャットボットのメリットとは?
では、チャットボットのメリットについて見てみましょう。
業務の効率化
チャットボットが、従業員に代わって、お問い合わせ対応をしてくれるため、人的コストが削減し、業務を大幅に効率化できます。
チャットボットを活用すれば、顧客からのお問い合わせに24時間いつでもどこからでも対応が可能となり、顧客満足度の向上にも寄与します。
複数のお問い合わせに同時に対応できる
電話のお問い合わせがあると、1人の顧客が電話をかけたら、1人の従業員が対応しなければいけません。
同時に複数の顧客が電話をかけてきた場合、電話回線が混み合い、顧客からすると、何度かけても電話がつながらない状態には、非常にストレスを感じます。
それが原因で、商品の購入を諦めたというということも起こりうるでしょう。
電話は、複数のお問い合わせを同時に受けれませんが、チャットボットは、複数の顧客から問い合わせが来ても、スムーズに回答できます。
すぐに疑問を解消できるので、顧客はストレスを感じないため、顧客満足度が向上します。
従業員による顧客対応のクオリティのバラつきがなくなる
受け答えのマナー、コミュニケーション能力、商品やサービスの知識が、従業員に一定レベルなかったり、従業員によって、それらの質にばらつきがあると、顧客に不信感やストレスを与えてしまい、クレームになってしまう恐れがあります。
チャットボットは、お客様対応のクオリティに差が出ないので、安定した回答ができます。
これによって、従業員の質の問題による顧客への悪印象やクレームを防止できます。
顧客理解度の明確化とマーケティングと経営への活用
顧客がチャットボットに書き込んだ質問は、データとして保存されるため、企業が今まで把握できなかった隠れたニーズなどを知ることができ、新商品へのアイデアのきっかけになることがあります。
チャットボットのデメリットとは?
上記で見てきたように、チャットボットには、さまざまなメリットがありますが、デメリットもありますので、見てみましょう。
初期コストがかかる
チャットボット導入にあたって、「PoC(概念実証:Proof of Concept)の取り組み」「KPIの設定」「QAリスト作成」などが必要であるため、十分な準備時間と初期コストがかかります。
費用対効果を得るまでは、数年かかるでしょう。
チャットボットが適切な回答を提供できないことで、ユーザーに不快感を与えてしまう
シナリオ型のチャットボットの場合、設計したシナリオ以外の会話には対応できず、適切な回答ができないことがあります。
AI型のチャットボットであっても、これまで対応したことがない質問に関しては、しっかりとした回答ができないケースもあります。
チャットボットが適切な回答をできないと、ユーザーは不快に思ったり、ストレスを感じてしまうかもしれません。
運用前に、質問に対する回答を十分用意しておく必要があります。
まとめ
チャットボットでお問い合わせを自動化すると、従業員が他の業務に専念できるようになります。
ですが、従業員の中には、「自動化することは人員削減すること」という考えを持っている人もいますので、協力を得にくいことがあるかもしれません。
チャットボットを導入するには、時間とコストがかかりますが、正しく運用できると、そのメリットは非常に大きいです。
経営陣やシステム管理者がトップダウンで、チャットボットの導入を進めていくといいでしょう。
コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」
自宅で副業をする場合、住所の開示が必要になることがよくあります。
自宅住所を公開すると、プライバシーを侵害されたり、同居家族に危険が及ぶ可能性がないわけではありません。
ブルームは、業界最安値の月額300円~、東京都新宿区西新宿の一等地住所をレンタルしています。
安心して自宅で副業を始めたい方は、ブルームの利用を検討してみてください。