コラム

複業の始め方とは?知っておきたいことや長く続けるためのポイントを解説

2024.11.23

時間を有効活用して収入を得たいと思う方が増えて、複業が注目されています。

 

ですが、「どうやって複業を始めればいいのかわからない…」と悩んでいる方もいるでしょう。

 

今回は、複業をする際に知っておきたいことや長く続けるためのポイントを解説します。

複業とは

複業とは、2つ以上の仕事を同時に持つ働き方のことで、働き方改革が推進されてから広く使われるようになりました。

 

「パラレルワーク」や「パラレルキャリア」とも呼ばれます。

 

複業に似ている言葉に、副業がありますが、副業はメインの仕事に対するサブの仕事のことです。

 

ですが、複業は、メインの仕事を複数持っていることを意味します。

 

複業の形態として、フリーランスが複数の仕事に取り組むことと、会社員がフリーランスとして仕事をすることがあります。

 

本業といえるものを複数持っていれば、複業と言うことができます。

複業が向いている人

副業に向いている人とは、指示されなくても、自主的に動ける人です。

 

また、新しい知識や技術を学んで、自分の仕事に活かしていけるバイタリティのある人は、複業によってキャリアを高めれます。

年代別に見る複業のメリット

ここでは、年代別に見る複業のメリットを挙げてみましょう。

20~30代

20~30代は、キャリアを形成するのに重要な時期です。

 

複業することによって、新たなスキルを習得したり、さまざまな業界で経験を積むことができます。

40~50代

40~50代は、キャリアがピークになるため、専門性が求められます。

 

そのため、複業をすると、専門スキルを活かして新たな分野に挑戦できます。

60代以上

60代以上の方は、長年培った経験やノウハウを活かして、コンサルタントやアドバイザーとして活躍することができるでしょう。

複業の始め方

複業を始める前に、知っておきたい大切なことを挙げてみましょう。

複業を始める目的を明確にする

複数の本業を持つと、労働時間が長くなったり、負担が増えます。

 

複業を長続きさせるために、目的を明確にしておきましょう。

 

会社員として働いている方は、自社で複業が認められているかを確認する必要があります。

 

副業がNGなケースもあれば、業務内容が制限されているケースもあるからです。

 

必ず就業規則を確認しておきましょう。

複業で活かせるスキルを明確にする

複業で活かせるスキルを明確にしましょう。

 

実績、スキル、知識、得意なこと、好きなこと、やってみたいことを洗い出すと、自分に適している仕事が明確になります。

 

また、スキルを洗い出している中で、自分では思いつかなかった仕事が見つかることもあるかもしれません。

 

本業では活かしきれなかった新たな長所が、スキルとして仕事につながる可能性があります。

働く条件と目標を決める

「どの地域で働くのか」「1週間のうち何日、何時間を複業するのか」といった勤務条件を決めましょう。

 

また、収入の目標も設定しておくと、仕事を選びやすくなります。

ポートフォリオを作成する

複業で仕事を得るために、自分のスキルや実績をアピールするためのポートフォリオを作りましょう。

 

また、SNSやブログを活用して情報発信をして、自分の専門性をアピールすることもおすすめです。

仕事を探す

条件や目標にあう仕事を探しましょう。

 

仕事を探す方法は、例えば、クラウドサービスや、友人や知人などの人脈を頼るといったことが挙げられます。

複業を長く続けるためのポイント

複業を長く続けるためのポイントをご紹介します。

スキルの幅を広げる

今後、専門的なスキルを持った人は、増えていくことでしょう。

 

ですが、常に学び続けて、複数の専門スキルを持っていると、ライバルと差別化をすることができます。

人とのつながりを大切にする

複業をする時に、さまざまな企業や人と知り合いますが、案件が終わっても、そのつながりを大切にしましょう。

 

というのも、一緒に仕事をした顧客が、別の顧客を紹介してくれることがあり、複業を長く安定的に続けていくことができるからです。

まとめ

今回は、複業の始め方や長く複業を続けていくためのポイントなどをご紹介しました。

 

複業を始める前に、目的や条件を明確にして、自分のスキルや得意分野を活かせる業務を選んで、将来への可能性を広げましょう。

コストを抑えて都心一等地で仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」

ブルームは、東京都新宿区西新宿の一等地住所を貸し出しているバーチャルオフィスです。

 

月額料金が300円~と格安ながら、住所貸し・郵便物転送・法人登記に対応しており、充実したサービス内容です。

 

必要なサービスを低コストで利用したい方に、ブルームはぴったりと言えるでしょう。

一覧を見る