メールの誤送信とその対策
2023.03.20
メールの誤送信は、情報漏洩事故につながるため、非常に大きなリスクです。
そのため、メール誤送信対策はしっかりしておくべき施策であると言えます。
ほとんどの情報漏洩の原因はヒューマンエラーです。
情報漏洩の約40%がメールやFAX、郵便による誤操作であることが調査でわかっています。
メールの誤送信の発生状況は、以下の3パターンに分けられます。
1.宛先や内容を間違える
2.メールを重複して送る
3.ファイルを添付し忘れるというように、メールに不備がある状態で送信する
ビジネスシーンでのメールの誤送信は、重大な問題を引き起こす可能性がありますので、十分注意しましょう。
メールの誤送信によって起こりうる問題やリスクとは?
メールの誤送信によって、起こりうる問題やリスクをご紹介します。
個人情報漏洩
メールの内容に個人情報が含まれていると、メールの宛先を間違えたら、個人情報の漏洩につながります。
機密情報漏洩
A社の情報が書かれていたメールを誤ってB社に送ってしまったケースや自社の社内情報を他社に送ってしまうことが、機密情報漏洩にあたります。
機密情報や社外秘の情報にアクセスする方は、厳重注意しなければいけないでしょう。
メールの誤送信が起きた場合の対策法とは?
次に、メールの誤送信が起きた場合の対策法について解説します。
上司に報告する
自分だけで対処しようとしないで、必ず上司に状況を報告して、どのように対応したらいいか指示を仰ぎましょう。
関係者に謝罪し、受信メールの削除依頼をする
誤送信した相手や関係者全員に、すぐに謝罪し、状況を説明する必要があります。
また、受信メールをすぐに削除してもらうように依頼しましょう。
それから、原因を洗い出して、再発防止策を考えましょう。
メール誤送信を防ぐ具体的な対策とは?
ここからは、メールの誤送信を防ぐための具体的な対策について解説します。
・メール送信前に第三者にチェックをしてもらう
・宛先のオートコンプリート機能を無効にする
※オートコンプリート機能は、宛先を入力し始めるとメールアドレスの候補を表示してくれる機能のことです。
・添付ファイルを暗号化する
・セキュリティの運用ルールを作る
・従業員教育を徹底する
・送信予約を活用する
・メール誤送信防止ツールを活用する
まとめ
宛先間違えやファイルを添付し忘れるなど、従業員がミスをしてしまうと、メールの誤送信が生じてしまいます。
そうすると、個人情報や機密情報の漏洩といった重大な問題に発展してしまい、企業経営に悪影響を及ぼす可能性があります。
メールの誤送信対策のシステムを導入して、誤送信を回避するようにしましょう。
コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」
ブルームは、「法人登記をしてもオプション料金が発生しない」「東京都新宿区西新宿の一等地住所が利用できる」「銀行口座の開設実績多数」という使いやすさに自信のあるバーチャルオフィスです。
平日の営業時間内には、スタッフが常駐しているため、素早い対応が可能です。
利用料金は、業界最安値の月額300円~のため、ビジネスを気軽にスタートできます。
バーチャルオフィスの利用をお考えの方は、ブルームの利用を検討してはいかがでしょうか。