ライバーやYoutuber、ファンクラブ事務局、非営利法人におすすめのバーチャルオフィス
2023.10.09
バーチャルオフィスは、法人や個人事業主によく利用されています。
ですが、オフィスが必要な人であれば、誰でも利用することができます。
例えば、以下のような自宅で仕事をしている方は、バーチャルオフィスを使うと、メリットがあるでしょう。
・動画配信をする「ライバー」や「Youtuber」
・社団法人やNPO法人などの非営利法人
・ファンクラブ事務局
ホームページや名刺、制作物などに住所を掲載しなければいけない場合、オフィスを借りずに自宅で運営していると、自宅住所を掲載しなければいけません。
そうなると、住所がバレてしまうというリスクが生じます。
そのような場合、賃貸オフィスを借りずに、住所だけを借りられるバーチャルオフィスがおすすめです。
そこで、今回は、ライバーやYoutuber、ファンクラブ事務局がバーチャルオフィスを選ぶメリットについて解説します。
バーチャルオフィスとは
物理的なオフィスを借りると、家賃などの固定費の負担が大きいですが、バーチャルオフィスと契約すると、オフィスがなくても住所だけを借りることができるため、コストを大幅に抑えることができます。
多くのバーチャルオフィスでは、住所を借りるだけでなく、郵便物を転送してくれるサービスなども提供していることが多いです。
ライバーやYoutuberに、バーチャルオフィスはおすすめ
YouTubeなどの動画配信やライブ配信をされる方が増えています。
ファンの方が、「ファンレターやプレゼントを贈りたい」と言った時に、オフィスがないと、自宅住所を教えなければいけません。
ですが、自宅住所を公開してしまうと、プライバシーの問題が出てきます。
そのため、身バレや住所バレの防ぐために、ライバーやYoutuberは、バーチャルオフィスを利用するといいでしょう。
ライバーやYoutuberの方は、個人事務所の住所としてバーチャルオフィスを利用すれば、自宅住所を公開しないで、ファンと交流を広げることができるからです。
ファンクラブ事務局に、バーチャルオフィスはおすすめ
ファンクラブ事務局とは、アーティストや動画配信者などを応援するためのファンクラブを運営する組織のことです。
ファンクラブ事務局は、ファンクラブサイトを運営したり、グッズを販売したり、プレゼントの送り先となります。
インディーズとして活動をしたり、個人で活動している方は、本人やファンがファンクラブ事務局を運営することがあります。
ファンクラブ事務局は、ファンレターやプレゼントの受け取りや問い合わせのための住所を記載しています。
インディーズや個人として活動している方は、オフィスを借りるか、自宅住所を公開して、送付先を用意しなければいけません。
オフィスを借りると、家賃や光熱費がかかります。
また、自宅住所を公開すると、ファンの方は、自宅を訪ねてくることがあるかもしれず、プライバシーの問題が生じます。
その解決策として、バーチャルオフィスの利用をおすすめします。
というのも、バーチャルオフィスは、「住所貸し」と「郵便物転送」のサービスを提供しているため、インディーズや個人として活動している方のニーズに最適だからです。
バーチャルオフィスを使うと、自宅住所を公開しないで、ファンクラブの住所を記載することができます。
また、ファンレターやプレゼントは、バーチャルオフィス運営会社が受け取って、インディーズや個人として活動している方に転送してくれるのです。
NPO法人(非営利団体)に、バーチャルオフィスはおすすめ
NPO(非営利団体)とは、利益を一番の目的としない法人を指します。
事業で得た収益を、構成員で分配することはできません。
NPO法(特定非営利活動促進法)に基づいて法人格を取得したNPO(非営利団体)が「特定非営利活動法人」、つまり、「NPO法人」と呼ばれています。
NPO法人は、バーチャルオフィスの住所を利用することができます。
「できるだけコストで抑えたい」
「信用度を上げるために住所を公開したい」
「郵便物を受け取りたい」
事務所は必要なくても、このようなさまざまな要望があるでしょう。
そのような場合、自宅住所を公開しないで、バーチャルオフィスの住所が使えると、事業がスムーズに行えます。
一般社団法人に、バーチャルオフィスはおすすめ
一般社団法人も、登記の住所として、バーチャルオフィスを利用することが可能です。
営利を目的としない一般社団法人は、人やお金が集まれば、登記をするだけで設立できます。
NPO法人よりも設立に時間がかからず、事業内容に制限がないので自由に活動できます。
ボランティア活動に、バーチャルオフィスはおすすめ
ボランティアや社会貢献活動に、バーチャルオフィスを活用することができます。
ボランティア活動をしてくれる人を募集する時に、書類の送付先や問い合わせ先を記載する必要が出てきます。
その住所に、バーチャルオフィスの住所を利用することができます。
サークル活動に、バーチャルオフィスはおすすめ
「自治会」、「PTA」、「同好会」といった、規模が大きいサークルの事務局住所として、バーチャルオフィスの住所を利用することができます。
サークル活動をしたい人を募集する時に、書類の送付先や問い合わせ先を記載しなければいけません。
その住所に、バーチャルオフィスの住所を利用することができるのです。
まとめ
オフィスが不要な場合や、自宅住所を公開したくない場合、バーチャルオフィスの住所を使うと、コストをかけずに事業や活動を運営することができるメリットがあります。
バーチャルオフィスは、一般的に、一等地に構えていることが多いため、事務局や活動団体の住所として、対外的に信頼感を持たせることができます。
バーチャルオフィスの検討にあたって何かお困りのことがございましたら、バーチャルオフィスブルームにお気軽にお問い合わせください。